アレルギー性鼻炎とは
アレルギー性鼻炎の原因
生活環境の変化から近年はアレルギー疾患にかかる方が増えています。くしゃみ・サラサラとした鼻水・鼻づまり・目のかゆみなどの症状が続く場合はアレルギー性鼻炎の可能性があります。 アレルギー性鼻炎のうち、ハウスダストなどが原因のアレルギー性鼻炎を「通年性アレルギー性鼻炎」、花粉が原因のものを「季節性アレルギー性鼻炎(花粉症)」といいます。 アレルギーの原因を知って避けることも大切です。
通年性アレルギー性鼻炎 | 家のほこり(ハウスダスト)やダニ、カビやペットのフケなど |
---|---|
季節性アレルギー性鼻炎(花粉症) | スギやヒノキ、ヨモギ、ブタクサなど植物の花粉 |
アレルギー性鼻炎の治療
患者さんの症状、状況に応じて、専門的な立場から一人ひとりに最適な治療を提案いたします。 薬による眠気を気にされる方もいますが、最近は眠気の少ない薬も増えています。また当クリニックでは眠気が心配ない漢方薬の処方や、スギ花粉症とダニアレルギーの舌下免疫療法もおこなっております。
花粉症の初期療法
花粉症の症状が出る前から治療を開始すると、症状が出るのを遅らせたり、花粉飛散開始後の症状を軽くしたりすることができます。毎年辛い症状にお悩みの方は早めに治療を開始するのがおすすめです。
スギ花粉症とダニアレルギーの治療
スギ花粉症とダニアレルギーについては舌下免疫療法での治療も可能です。アレルギー症状が出なくなる、あるいは症状が軽くなるなどの効果が期待できます。
当院では採血によるアレルギー検査が可能です
自身のアレルギーの状態が確認でき、生活習慣の対策や治療薬の選択などに役立ちます。例年悩んでおられる方には一度検査することをおすすめいたします。
小さなお子様でも対応可能なアレルギー検査もあります。
